27May

依存しない生き方
地域商品券がすごい売れていると テレビで放送していました。 10,000円購入すると、 12,000円ほどの商品券に なります。 ※地方自治体によって違うのかな? その地域の商店で使える商品券です。 テレビに出ていたのは、 魚屋さんで、その地域の大型店では 使えないということでした。 その魚屋さんが異常なように 売れてしまっているという ことでした。 そして少々困り気味に話していました。 そこが本質です。 今、売れているのは一時的なもの、 依存したら、商品券がなくなった時、 潰れてしまう。 商売では売れ筋の商品を 大量に仕入れをます。 大量に仕入れて更に安く 提供できるように 努力します。 ここでズレが生じます。 そもそも商品が良いから売れているので あれば問題はないはずです。 「商品券で安く購入できるから売れている」 消費期限が短いお魚では、 難しいですね。 鮮度の良い魚を仕入れるのは、 常日頃あたりまえにやっていると 思いますので。 商品券に依存し大量仕入れを 行ったら、いつか損をする。 いつも通り仕入れ、 毎日、売り切れ状態続く状態が 一番良いかなと思います。 時代の流れが多職種があるショッピングモールに 移行するなか小さな商店が知恵を出し、 繁盛するお店になるとを祈ります。 私も大型店にはできない、 小回り(気配りも含め)を意識して 営業しています。 象にアリが挑む。 いやいや共存です。 ジンベイサメとコバンサメです。 大型店では私に出来ない、 「多くの人を雇用する」とい 社会貢献が達成されています。 良い環境で雇用することも 非常に大事なことです。
スポンサードリンク