8Sep

起業物語、できない理由を箇条書きする
息子にオオクワガタを 購入するのはたやすいが、 M先輩が子供の頃も 高価であるため オオクワガタは 購入してもらえ なかったと言う。 ここでは思考回路に 着目し解説して いきたいと思う。 なぜ?オオクワガタは高価なのか? なぜ?購入をしてもらえないのか? 1、 大量生産できない。 2、 生態があまり知られていない。 3、 販売しているところが 知られていない。 4、 オオクワガタは飼育する ものではない、本で見るもの。 などなど、オオクワガタに対する イメージも「手に入らないもの」 ということが先行して入手を あきらめてしまうのが普通である。 成功哲学などで、将来なりたい姿を 紙に記入し、持ち歩くと願いが 叶いやすくなるという。 さらに願いを声に出すと 叶いやすくなるという。 (アファメーション効果) 常に夢、目標を意識している 環境に身をおいていると、 脳という高性能な コンピューターが勝手に 情報を集め、「ひらめき」 という素敵な意識で解決策が 突然浮かんでくるものです。 何でも紙に書き込むことが大事である。 頭だけで考えると、一晩寝るだけで 忘れてしまうものである。 失恋もそうやって癒されて いくのだが、「何でふられたのか?」 紙に記入し常に持ち歩いていたら 立ち直れなくなってしまう。 さらに、ふられた理由を 声に出して毎日叫ぶものなら・・・ この方法は「楽しいこと」「夢」 に正しく使おう。 前を読む 次を読む
スポンサードリンク