1Jul
サト愛さんからの質問の回答です。
アフィリエイト実践の初期のころに
資金はいくら使いましたか?とか
いくら必要ですか?という質問もいただきます。
サト愛の場合を思い出しながら書いてみますね。
サト愛は、最初、3万円くらいの
ブログとメルマガの連携で稼ぐ方法の
教材を2個買いました。ほぼ同時期に
でた王道教材だったのです。
どちらか一方で良いと言われたんですが
私は、パソコン音痴でしたから
アフィリエイトの基本から学ぶ必要があると
2個とも買いました。これは正解でした。
内容を補い合えたからです。
ですから、初期投資の資金は約6万円でした。
その1ヶ月後に、補助する目的で
同じ方向性のブログのみで稼ぐ王道教材2個を
合計3万円くらいで購入しました。さらに
その1ヶ月後に1万円くらいの同じ方向性の
教材を買いました。
ですから、アフィリエイトをスタートしたときは
6万円で、1ヶ月後に3万円、2ヶ月後に1万円と
最初の3ヶ月で10万円の資金を教材に投入しつつ
書店で、HTMLの基礎講座とかエクセルやワードの
使い方の書籍も購入して学んでいましたよ。
3ヶ月後にメルマガ配信スタンドの
初期費用に2万円くらいかけて
独自配信もはじめたりしました。
4ヶ月で約12万円使いましたが、途中で少しずつ
報酬を得ながら、資金の元を作りながら、
同じ方向性で補足するために自分にとって
必要なものを買う感じでステップアップしていきましたよ。
当時はお金が少なかったので
主人の厳しいチェックが入るため
ほしい教材がすぐにすべては買えなかったのです。
新教材が出るたびに、ほしくなる自分がいましたが、
買った教材を活かしてちゃんとアフィリエイト成果がでた
(元がとれるくらいの成果)あとに
残りを次にほしい教材の資金にすることという
暗黙の了解がありました。
これが、後から考えるとノウハウコレクターにならずに
すんだから良かったなと思います。
資金の投資が遅れがちだったので
普通よりスローペースではありましたが
ぶれずに前進できたんだと思っています。
このように実際に報酬を得てから
資金の元を作りだす習慣が生まれました。
アフィリエイト報酬が月に10万円になった
4ヶ月目に嬉しくて主人に報告すると喜んでくれましたが、
「まだ、投資した金額のほうが少し多いから赤字なんだよね」
と、ひとこと最後に言われた言葉が今でも思い出されます。
黒字になったのは、アフィリエイトを開始して
5ヶ月目に月40万円稼いでからです。
パートで働いていたので生活できるお金は
どうにかある状態でしたから
副業でアフィリエイトを実践できたんだと思います。
私の場合、高額な塾に入れるようになったのも
黒字になって資金にゆとりができた6ヶ月目からでした。
最初から資金にゆとりあれば早く参加できて
良かったなと、参加当時は思いましたが、
自分のペースなので後悔はしていないです^^
アフィリエイトもビジネスですから
資金が必要です。
しかしリアルなビジネスに比べたら
かなり低い金額でスタートできます。
はじまりは無料でできることから
アフィリエイトが好きかどうか試しながら
自己アフィリエイトなどで資金を準備して
少しずつステップアップしていけば
私のように少ない資金でも大きく稼げるようになります。
少しずつステップアップしながら
大きく稼げるようになったサト愛の
アフィリエイト集大成のマニュアルが
スロアフィです。
スロアフィは、物販アフィリエイトでも、
ニッチ系や稼ぎ系情報商材アフィリエイトでも、
ブログアフィリエイトの基礎から応用まで学べるので、
図解を見て、ブログを作れるくらいの初心者から、
今、アフィリエイトを実践しているのに
思うように稼げていない方まで、幅広く対応しています。
物販でも情報商材でもスロアフィを素直に実践して
ブログを大きく育てていくと、ブログに必要なSEO対策も、
自然にできますから過去記事からも、
半ほったらかしで売れていきます。
更新記事からも売れるので、両方から
売れて大きく稼げる仕組みができる方法です。
スロアフィに関して詳しくは、こちらです。
⇒ サト愛さんのHP