1Jul
サト愛さんからの質問の回答19です。
以前からそうでしたが更新型のブログが
検索エンジンに強いなと思います。
記事更新を3ヶ月以上忘れていると
上位表示からはずれていることが多いです。
やはり1ヶ月に1回は最低でも
更新したほうがいいですね。
よく売れているブログは
1週間に1回は記事更新したいです。
記事ネタがあればもっと頻繁に更新すると
検索エンジンにも、ずっと強いです。
更新型のパワーブログでは
30記事以上になるまでは毎日記事更新したほうが
Googleなどの検索エンジンに見つけてもらいやすいので
更新型のパワーブログ(メインブログ)を
作りたいときは、最初の30記事は
予約投稿でもいいので、毎日更新しましょう。
そして更新型のパワーブログにしたいブログは
将来的に記事数が100記事以上はあったほうが
検索エンジンでの上位表示も安定しやすいです。
1ヶ月に1回以上は更新したほうがいいです。
FC2ブログ、seesaaブログは、
今でも安定して検索エンジンに強いなって思います。
FC2ブログは、記事数が多くて
更新しているほど、強くなりますね。
SEOテンプレートもいろいろ選べるので
いいなと思います。
なお、パワーブログのブログタイトルは
商品名ではなくテーマを絞った
濃いキーワードのタイトルがいいです。
ただビッグキーワードではなく
ニッチだけど濃いキーワードにするといいですね。
理由は商品名のタイトルだとその商品についての
記事のみになるので100記事以上は
難しいですし、その商品が
販売終了する可能性も考えると
パワーブログの場合は、専門的な
濃いキーワードのタイトルにしたほうが
良いのです。
30記事毎日更新した後は、
100記事になるまでは最低でも
週に1回のペースでは記事更新したいですね。
メインのパワーブログは100記事以上になったあとも
時々記事更新を続けるので
自分が好きなジャンル、興味があるジャンルで
楽しく続けるとうまくいきやすいです。
記事内容はテーマにあった役立つ記事が
メインです。その中で属性にあった商品を
紹介する(アフィリエイトする)と良いです。
更新型のメインブログ(パワーブログ)で稼ぐには、
細かいコツがたくさんあります。
小さな違いが大きな成果の違いとなるのです。
その詳しいコツやノウハウを具体的に書いているのが
スローライフアフィリエイトです。
再現性が高いノウハウです。
物販アフィリエイトも情報商材アフィリエイトも
スロアフィでは、両方学べます。
どちらのノウハウも文章は下手でもいいのですが
自分の言葉で文章を書くのが好きな方に向いています。
ブログメインで稼ぐためのマニュアルが2種類ある、
多様性があるマニュアルなのが特徴です。
⇒ サト愛さんのHP